うららかびより

家族のこと、趣味のこと、その他いろいろなこと

いびつな想いだけ溶けないでいる(ペルー戦雑感)

日本サッカーミュージアムでも漏れる溜め息、ざっくざく。典型的な「ジーコさんズが久々に集まったときの最初の試合」でしたね。前半のらくらしていた相手に合わせてしまって、戻れなくなったのかって感じで。あんなに延びきった組織で、おまけにボール奪取のきまりのきの字もなかったら、勝てやしない。ボール保持者以外の動きに、あまり効果が感じられない。スーさんの壁プレッシングの半分でもいいから、中盤に圧力があればなあ。あれが一番、印象的なプレイだった(勿論アツさんも)。これが鈴木というものか…なんつて。
またしても、土壇場の運に任すしかないのかなあ…。それじゃあ余りにも、サッカーで無さ過ぎる。あのチームは確かに、存在そのものが日本のサッカーの暗喩ではあるけど、それは「世界と対峙するにはあまりにも不足している部分を痛感させられる」からです。そりゃサイドチェンジも少ないし、攻撃から守備への切り替えも遅いし、フィニッシュの前の仕掛けの詰めの甘さを「決定力不足」の一語でごまかし、この問題の意味を曖昧にして終わってるし(そうじゃないチームもあるけれど)。
代表は育成の場所ではありませんからね。今までの個々のサッカー経験を反映させて補い合い、より高度なものを実現させるところのはず。それなのに、このあまりにも痛い現実は何だろう。
守備は攻撃の第一歩であり、逆もまた然り。ボールは奪った瞬間、脅威から希望へと変わる。そしてピッチの上の全ての行動は、例え守備であっても「相手より沢山点を取る」という目的に繋がっているものでしょう。宮本とスーさんが、外野から何いわれようと起用され続けているのは、その原則を理解しているからだ、と思うのです。チーム全体で、もう少し徹底させて欲しいものです。
ガンバ的観点からすると、後半遠藤と稲本、大黒の絡みが単発的にあったのだけは嬉しかったです。後半わずかながらに希望が見えたのは、大黒と稲本のおかげでした。でもやっぱり、大黒は先発起用してこそ伸び伸びやれるのでは。流れへ決定的には食い込み切れなかった印象を持ちました。今の大黒はあれが「出来る限り」では無いはず。もっともっと、やれる男です。稲本は、帰国するたびに出来不出来のばらつきがありすぎて心配になります。しかし、この試合は自分で「動きどころ」を察知して、気働きを出来ていて良かった。
次戦で玉ちゃんを休ませるとするなら、スーさん大黒の2トップでしょうかね…(久保くんが健在なら、彼を1トップにして後ろに玉ちゃんと大黒をシャドーとして配置して欲しい…ジーコさんの好みではないでしょうけど)。あと、宮本がオーバーラップしても周りの人に全然見てもらえない場面が何度かあって、悲しかったです。そりゃ戻るのは遅いけどさあ。遠藤や田中誠氏がカバーリングしてくれてるし、もう少し奇襲戦法の駒として見てやってくださいよ。お願いしますよ。
でも、まだまだ諦めてなんていられませんけどね。今はどんなにしょぼかろうと、ワールドカップ出場権を取れれば、すべて世は事も無し。アジアカップを穫ったあの夜、とっくに腹は括りました。何が何でも受け止める覚悟はあります。理屈に合わないかも知れないし、報われないかもしれないけど、応援なんてそんなものです。膿は出せる内に出しちまえ(今の時期、本来ならそんな段階ではない、というのは内緒)。ただ、せめてハラハラさせられるのは、キリンカップまでにしておくれよ…。