うららかびより

家族のこと、趣味のこと、その他いろいろなこと

横浜F・マリノス戦:そして希望が残された

ガンバ大阪 1−1 横浜F・マリノス
得点者:【G大阪】マグノ・アウベス/【横浜FM】山瀬功治
関連リンク:ニッカン式スコア速報

競技が異なるとはいえ、昨日に引き続いて1対1の引き分け、しかも先制されてなんとか追いついたものの、追加点が奪えないで終了という非常に似た展開。ちょっとばかしストレスが溜まりました。
立ち上がりはペースを握り、ボール保持率もよくシュートもそこそこ打つけれど、怖さがなくて。逆に相手にもたれるとずるずると下がってしまってインタセプトの位置が低くなり、自分たちのサッカーをやりづらくなってしまうと。典型的な苦戦パターンです。FWとボランチの間に人を入れ込まれて、最終ラインでしか守備ができなくなって頭でっかちのでかいしりみたいな、わけのわからんプロポーションになってしまうのは、前々からの悪い癖。それが久々に出ました。理由は明確で、ボランチとFWの間のスペースに二川しかいなくて、圧力が足りなくなってしまったこと。遠藤の存在がいかに大きかったかということです。
「自分たちの方がボールを持てている」「いいサッカーができている」という事実におもねっていたかどうかはわからないけれど、自分たちの時間の間にゴールという結果を残せず、いたずらに時間を消費していると、こうなるということ。時間は90分と限られているんです。
山瀬君のゴールは彼らしいスキルフルなもので、見事だったと思います。悪いときに悪いなりに、相手の寝首をかくサッカーを、F・マリノスはやってきた。那須、栗原、中澤という能力の高いセンターバックががむしゃらにスペースを消して、河合と上野という柔剛取り混ぜた組み合わせのドイスボランチが、その前に立ちはだかる。日本サッカー史にその名を大きくとどろかせている名門チームに、そういうなりふりかまわない仕掛けを施されるとは、ガンバもえらくなったもんだと思います。ただ、ふんぞり返っても一銭の得にもならないわけです。相手が現在のリーグにおいて、どんなポジションにあろうがなかろうが、対戦する相手に一戦一戦、向かって言ってほしい。点を取って勝つ。この単純明快さが痛快だった、去年のガンバ。そうやって謙虚に勝っていった末に、去年の優勝が待っていたんです。
今日の中継では、ハーフタイムに心配げなゴール裏サポの表情が写ってしまったようです。私は見てないのだけど、うにさん情報。これからもそうですけど、「単なるお客さん」でなく、選手を励ますのがサポなんだから、弱気やめましょう。でないと、辛いときに声なんて出せませんから。たとえ空元気だって、がんばっていきましょう。多くの人の願いを乗せた声を受け取って、力にして見せるのが一流の選手なんです。なんか「くず」の歌みたいだけど、私たちの声が力になるんだって信じて、まだまだ最後までがんばりましょうよ。負けなれろ、とまでは書かない。でも一つの勝ち負けに、ぴりぴりしすぎるといいことないから。もちろん、心配しちゃったのは一部の人たちなんだけど、自分への戒めをこめてちょっとかいちゃいました。ムカついた方がいらしたら、すみません。
救いは、いくつかあります。

  • 家長復活(久々にやる気のあるところが観られた)
  • 連敗をとめることができた
  • マグノ、三試合振りのゴール
  • フェル久々の出陣

特に、明神→前田&宮本→フェルという西野監督からの強烈なメッセージは、効いたと思います。ちょっとタイミングが遅かったかなあと思うけれど、誰を下げるか選ぶのは、難しかったよな、あの状況では。勝つためには、点を取らないと。前に進まないと。次の東京戦まで、それを忘れないようにしましょう。組織のバランス?スキル?王者のプライド?そんなものにこだわるだけで、勝てるのでしょうか。ガンバはいつからそんなにえらいチームになったんですか。謙虚にいきましょう。
少なくとも、ピッチの上の選手たちはこれっぽっちも諦めちゃいなかった。それが、一番の希望。
さて、とりあえずは明日の浦和戦。自分たちの利益のために福岡を応援するようなせこい真似はしたくないんで、ふつーに結果を待ちます。そういうことしても、福岡の人に失礼ですから。福岡には福岡を愛するサポがいる。わがまま勝手におもちゃにしちゃいけませんわ。以上、個人的意見。
しかしなー。TBSの実況はひどかったな。J初年度からJリーグを取上げ続けている、恩のあるテレビ局だけど、いまさら試合中に中継を入れてくるとは思わなかったですよ。ベイさんの親会社だからって、怒っちゃいますよ。お詫びに来年、即戦力になる左の長距離砲外国籍選手をきっちり補強してください(違)。
まだなーんも、終わっちゃいませんよ。よそはよそ、うちはうちです。

ここから余談、遠藤のこと

さて、遠藤ですが。怪我でもなく、今後の彼の人生にも大きくかかわるような、内臓疾患が原因での離脱です。インド遠征での参加だけが悪いというわけでもなく、前々から疲れが溜まっていたのが、ちょっとした環境や気候の変換で出てしまったのかなと思います。選手のコンディショニングについては、オシム監督だけでなく、代表のマネンジメント能力も大事。最近協会の後手後手ぶりや不手際、いかにもクチだけでチキン野郎のこすい関西ジジイ臭いキャプテンの、しょうもない失言などが目立ちます。たとえオシム氏が望んだことでも、監督と戦ってまで選手の体を守るのが協会の仕事でしょうに。ここら辺ちょっと、不満を感じます。
遠藤は、あんな顔であんな飄々とした男に見えるけれど、グラウンドの上で明らかに省エネモードに入ったりするけど本当は熱い男です。中日の落合博満監督の現役時代にちょっと、その辺似ているような(かといって遠藤の長男のふうたくんがふくしくんみたいになってもショッキン…げふんげふんすみません、失言こいてしまいました)。だから、無理してたんだと思います。今年のガンバは、遠藤の負担が大きなシステム。それでも、文句言わず彼はやってきた。夏の辛い時期でも、駆けずり回っていました。
そんな遠藤を、安心して休ませられるように、いっそう、勝ちたいという気持ちが募ります。まだ人生は長い。ゆっくり直してな。遠藤は、チームだけのものではないんだから。