うららかびより

家族のこと、趣味のこと、その他いろいろなこと

第28節VS柏戦:さああったまってまいりました

柏 1−2 G大阪@日立柏サッカー場
得点:【柏】フランサ、【G大阪播戸竜二遠藤保仁

神宮帰りで多少バキバキいう体をえいやっと、日立台へ。今日は久しぶりに、指定席での観戦となりました。実はこの試合のチケット発売日にころっと忘れて、野球観に行っちゃいましてねorz 気がついたころにはチケット完売でどうしよう〜!って困っていたら、一枚チケットを譲っていただいたんです。ガンバ戦での横から視点は、いつぶりだろうなあ。新鮮でした。
前半は、とにかくきつかった!柏はそれほどあからさまにひいてくるわけでもないのに、中央もサイドも、とにかく守備が堅くて、ボールを持ち込むことまでは出来るんですが、崩しきった!という実感をもつには至らないことが多かったです。厚い壁、ドーン!っていうよりも、中盤からすこーしずつ、真綿で首を絞められているかんじ。インタセプト後はサイドチェンジで両サイドの裏を突いたり、菅沼、李といった選手がスピードと若さを生かしてガンバCBに圧力をかけていきます。大分戦もそうでしたが、ほんとうにガンバをよく研究している。それだけの手をかけてでも、勝ち点をもぎ取らなければならない相手として捉えられている、と思えば聞こえはいいですけどね。橋本と加地がかなり守備に引っ張られ、寺田とバレーの連携もいまいちで、バレーは途中から孤立して見えました。それでも一所懸命、仕掛けようとするバレーでしたが、サッカーはひとりだけで出来るスポーツじゃないです。守る側からしたら、狙いを絞り込みやすかったはず。もうすこし周りのフォローも増やすべきで、この点、寺田は物足りなかったです。比較的自由に動くことを許されていて、1.5列目みたいな役割を期待されていたはず。家長は…ちょっと寝てましたね。遠藤、二川は大分戦よりも、試合の流れに働きかけていけていました。ただ、遠藤は引き気味でまずは中盤から落ち着かせ、相手のアクションに対して備えることを優先してましたし、二川もサイドの守備に引っ張られることは多かったです。全体的にパススピードがゆるめで、ボールは回せてもあまりスピーディではなかったですね。横綱相撲をさせてもらえないときの、組み立て方や崩し方。ここ数試合の課題が、そのまま手をつけられないまま、ゴローンとお皿にのっかっていました。
柏のゲームプランどおりだったのでは?と思います。それでもかれらがはっきりと流れを引き寄せることが出来なかったのは、フィニッシュをしっかり決められなかったのと、明神が中盤で仁王様のように立ちはだかって、攻撃の芽を摘んだことが大きかったです。中途半端な守備をし、ピンチを作った寺田のカバーをして、その後少し言葉をかけて修正を促していたのを見たときは、もう何年も、長いことガンバを守ってくれているかのような貫禄を感じました。2年目なんて、嘘みたい(笑)。明神にとって柏は、少年時代から長いサッカー人生をすごしてきた土地。そこに帰って移籍後初めてサッカーを行うとあって、やってやろうという気持ちが強く出ていました。
後半、バレーは播戸に交代。観ていてさっぱりわからなかったのですが、左太ももを痛めたのですね。うーん…もともとひざを痛めているところを、無理して出ていたわけですし、バレーにとっては可哀相な展開になってしまいました。
後半立ち上がり、ついに柏に先制されてしまいました。李とのコンビネーションから、フランサがGK藤ヶ谷の逆を突くすばらしいシュート。0-1。このままゴール前を固められ、逃げ切られてしまったら、本当に石崎監督の思う壺です。しかし大分戦の逆境を跳ね返したガンバは、やってくれました。播戸が入ってから前線のモヤモヤ感が晴れていき、少しずつチームとして上向きになっていきました。先週の大分戦では、正直いるのかいないのかわからないくらい存在感がなかった播戸。ここ数試合のお悩みモードを引きずっていました。でも今日は、迷いが吹っ切れたように「ピッチの上で、播戸が播戸たる理由」を存分に見せ付けてくれました。前線からたてへの走りこみとプレッシングでリズムを紡ぎ出し、無駄走りになってもポジティヴに、シンプルに、たくましくゴールに向かっていく姿勢。理屈なんてこねくり回さないでも、目の前の敵に勝ちたいという気持ち、それだけで充分じゃないか。そんな播戸が、戻ってきました。観ているものの気持ちさえ、奮い立たせてくれるあの播戸が。
同様に、チームを大いに守り立てたのが、寺田紳一でした。ハーフタイムで西野さんから何か指導されたか、それとも自分で修正したのかわかりませんが、前に向かう姿勢がかなりはっきり出てきたし、相手の守備の裏を突こうと何回も仕掛けていました。前半から苦しい思いをしてきた守備陣、そしてのどをからして応援していたサポーターをも勇気付けるような、すばらしさでした。鋭敏なサッカーセンスをもつ彼ですが、今年はスタベン以上スタメン未満といったところで、中途半端なプレイが目立ちました。今日は、ことしで一番でしたね。自信もって欲しいです。家長も、後半のほうがよく仕掛けられていました。長いこと、起きてましたね。この3人の前からのプレッシャーで、柏のラインを下げさせ、好機に結びつけることが出来ました。
特に後半19分の、播戸の同点ゴール!あれはよかった!サイドからのクロスに上手くあわせて…という、ガンバにとってありそうで、ないパターンからでした。しかもアシストは加地。前年度はアシストがゼロで、攻撃面では物足りなさを感じましたが、どんぴしゃのクロスで播戸をアシスト。この調子で、残り試合もお願いしたい。ガンバ側ゴールで決まりましたし、うれしかったですね。指定席なのに、立って跳ねてしまいました。
2点目のPKは、寺田の積極的な仕掛けが実を結んで得たもの。遠藤がきっちり仕事をしてくれました。ここからさらに1点欲しかったところですが、柏もあきらめずに仕掛けてきたので、サイドが頻繁に入れ替わる忙しい展開に。ガンバ陣内でのコーナーキックが多くてヒヤヒヤ。チームとして、セットプレーに対する弱さはなかなか解消できてませんが、今日はシジさんと山口、明神が最後まで粘り強くボールを跳ね返しました。早く時間が過ぎて欲しい、というときに家長がコーナー付近で、U22カタール戦よろしく鬼のようなキープをするので、助かったのなんの。このプレイが、家長の勝負に対する意気込みをもっとも感じさせてくれました。
ただ、これをめぐって柏MFアルセウとひと悶着ありまして…そのときの主審・家本さんのお裁きはあまりよろしくなかったです。たとえガンバに不利な判定でも、本当にファウルならとられるのは仕方ありません。ただ、家本さんに対して苛立ちを感じたのは(1)副審とのコミュニケーション不足(状況確認不足)、(2)自分で下した判定を、毅然とした態度を持って示せないところ、でした。日本国内にお手本となりうる日本人審判など存在しない現状、審判が自己研鑽だけで成長するにも限度があるとは思います。それでも、自分の仕事に対しては最低限の誠意を持って取り組んでいただきたい。自分の振る舞いは誰かの人生に(漣ほどの小さきものであったとしても)影響を及ぼすものなのだと、理解していただきたいです。ただ、私のほうも応援してる間は血が上ってますし、「あれはファウルじゃないの?」って思って後で調べてみたら、実はルールの上では正しかった…なんてこともあります。最初から「あいつだからダメだ」って決め付けてみるのも、ほどほどにしないと。お互い様ですね。
というふうに、スカッと快勝!というには、若干バタバタした終盤でした。ま、終わりよければみなよろし。攻撃面では、播戸、寺田、家長に明るい兆しが観られ、ここ最近、手詰まり感や閉塞感があったピッチに、活気がよみがえってきました。大分戦に続いて、苦しい状況をはねのけて物にした勝利。これは、チームにとってひとつの勝利以上のエネルギーとなるはず。浦和にも「ガンバはまだあきらめちゃいない」というプレッシャーになったかな。次は、仕切りなおしで久々のナビスコ。鹿島と週に2回対戦しますね…きっつー。残念ながらホームにもアウェイにもいけませんが、決勝のチケットを買う気は満々ですので、いい結果が出ることを期待しながら待っております。