うららかびより

家族のこと、趣味のこと、その他いろいろなこと

尻が青いような、そうでないような

そんな微妙な子たちだなあ、ソリマチジャパン。
前半は、平山とカレンの2トップというか李忠成も含めた3トップぎみの前線で仕掛け…に入るも仕掛け切れず。梶山も時折前に顔を出しはするけれど、水野の孤軍奮闘が目立った。カレンと平山は彼に牛丼10杯、プラス肩たたき券をゴチしても良いのではないかと。水野の機動力、それに梶山や本田圭祐の展開力を生かしてサイド起点で点を取りたかったのかな。それにはFWのタイプがやや合わない気がした。未熟なだけかもしれないけど。守備陣は自分たちのミス以外で怖い場面がほとんどなかったので、判断しかねました。ちっさいミス、けっこうあった。まだ連携とれてないのか、コンディション不良なのか…後者ならJの開幕も近いので、心配ですね。
後半、家長と増田が入ってから、流れがよくなったと思います。家長のシャープなドリブルや、左に流れる動き。オフサイド気にせず、ガンガンゴールに突っ込んでくる増田。しかしその時には、すでに水野が疲れていたのが残念といえば残念。微妙にやることやポジションがガンバの時と違ううえ席から遠いほうのゴールに攻めていたので、家長のこと時々見失ってしまったのが我ながら残念。首をよく見ると、わかるんですけどね…一番太いので(笑)。
気になったのは、組織的な動き。最終ラインがボールをキープしてる間に、FW陣が後ろを向いて横にしか動いてなかったり、ペナルティエリア内となるとぐちゃっと団子みたいに固まってしまったり。まだチーム内の約束事が曖昧なんだろうか?首の据わってない赤ちゃんみたいなチームだなと、思いました。
シドニー組が出来すぎだったからついつい彼らを基準に考えてしまうけれど、本当はこの年頃ってこんなもんが普通なのかな。成熟をどんどん先送りすることが許されている状況があるきょうびのニッポンで、大人にも子供にも振り切れないでいいまま、ふわりふわりと。水面をたゆとうような彼ら。Jでスタメン取ってる選手も少なくないのに、いいのかなあと思うんですが。
こういうチームこそ、1ヶ月間欧州転戦とか、修羅場に置いてみたい。個人的には。しかしアジア大会を除いて、ぶつ切りみたいな期間での強化しか出来ないまま、本番が来てしまった。西野さんがガンバをいまみたいなチームに鍛え上げるためにかけた年月を思うと、代表監督というのは、ほんとうに厳しい条件を課せられてるもんだとつくづく思います。
香港代表は如何せんプレッシャー不足で、荒かった。組織的な動きをしかけてはきますが、コンニャクみたいで迫力不足でした。そして寒い夜、ガラガラのスタンド。そうした環境に見合ったサッカーをやってしまいましたね。そんな空気、読まなくていいのに。
1ヶ月後の相手、U22シリア代表はよく知らないチームですけど、中東のチームは総じて独特の粘っこさを持っており、当たりの強さとしたたかさで、日本を手こずらせます。カウンターも巧み。今の最終ラインだと、簡単に引いたりしないかと心配です。一体どうなるかは同じ場所で、自分の目と感覚でもって確かめるつもりです。
次に家長、というかガンバを生で見られるのは、来月末の甲府か…寂しいですね。おーい、家長やーい。それまで風邪ひいたり怪我したりするんじゃないぞ。寄り道しないで、大阪まで気をつけて帰るんだぞ。とややきも目に締めてみる。そんな私も、帰宅中であります。